アーユルヴェーダとインドヨガ

小牧市の講座 「アーユルヴェーダとインドヨガ」が始まりました。
(全6回)

 

ヨーガを始めた15年前。

何となくアーユルヴェーダのことも知っていて、先生に習いたい、どこで勉強すれば良いか?とたずねたところ

「インドのアーユルヴェーダ大学で6年間学ぶか、東京のアーユルヴェーダスクール」と教えられました。

子どもも小さく、インドへ行くのは無理なので、東京のスクールを調べたところ

年間100万円!の授業料に・・ 撃沈 (>_<)

 

アーユルヴェーダは敷居が高いもの!と思い、そこからは遠のいていました。

でもそれは、自分で勝手にひいていた、ボーダーライン。

アーユルヴェーダは”自然の代弁者”でもあり、難しいことは何もありません。

 

浅貝先生に学び、それを知り

皆様にアーユルヴェーダをお伝えすることができ・・。 嬉しいかぎりです。

今日は生活編をご紹介。

アーユルヴェーダ的 口腔ケア。

睡眠・運動についても、お話しました。

「食事、排泄、運動」の生活リズムが大事。

 

アーユルヴェーダの理論は、難しいことは何もありません。

わたしたちが勝手に難しくしているようです。

来週は 皆さん興味津々の”ドーシャ”について。

シンプルだけど、基本のキ。今まで何度も出ていた「風・火・水」の性質を、より深く説明します。

 

食事、生活、メンタル 全てがドーシャに関わっています。

自分の体質を、(血液型)占いのように決めつけず

今、どのドーシャが増大しているか・・知る。
増悪したドーシャと逆のドーシャをあげる生活をする。

その手法のひとつが、ヨーガ。

 

「自己を知るための知識」、であるアーユルヴェーダ。

少しずつ学んでいきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA