足もみ・・

 

10時~ 西部ふれあいセンターでのヨガ。

ヨガを行じる前に、アーユルヴェーダの話から
オイルマッサージの手法@足もみをご紹介しました。(クラスではオイル無しで・・)

 

アーユルヴェーダはインドの伝承医学。約4000年の歴史があるWHOも認める医学です。

アーユルヴェーダでいう健康の定義は次の五つ。

「1,身体のなかのドーシャ(性質)火、水、風 バランスとれている。

2,消化力がある。

3,身体の組織(細胞)の生成と機能が正常。

4,老廃物の生成と排泄が正常。デトックス力がある。

5,魂、五感、運動器官、精神が至福に満ちている」

 

ドーシャ、風(ヴァータ)、火(ピッタ)、水(カパ) という身体のなかの性質は、それぞれ体内の活動作用を司っています。風(ヴァータ)は”循環”、動きの作用をつかさどり、火(ピッタ)は”変換”、水(カパ)は”結合”の作用をつかさどっています。

風(ヴァータ)は動きの働き(呼吸や血液を流す、運動作用、関節を動かす等)

火(ピッタ)は熱のエネルギーで、体温調節や消化・代謝を助けたりします。

水(カパ)は結合(骨と骨、細胞同士をくっつける、体内の分泌物等) で、

どの性質も、どの働きも大切。

誰もがこのドーシャ(性質)をもっていて、火、水、風のバランスが崩れると病気になると考えています。

風(ヴァータ)の性質が増大したとき、抑えてくれるのがオイルマッサージ。

とても効果的です。ちなみにヴァータが増悪すると不整脈、自律神経系・呼吸の乱れ、不眠、乾燥、関節痛、便秘等の症状が現れます。

特に女性は閉経後、ヴァータが増える?お年を重ねるごとにヴァータが増える!ので、オイルマッサージやオイルうがいは是非トライしてもらいたい、と常に思っています。

 

ただ、ご自身で
全身のオイルマッサージを頻繁にはできません。そんな時におすすめなのが、

「三点マッサージ」

”頭、耳、足”を マッサージをすることで、全身マッサージに匹敵する効果がアリあり!ゴマ油を手にとり・・やさしくなでるように・・・マッサージしましょう。(オイルをつかった場合は5~20分程、放置してその後、温水でゴマ油を洗い流す)

 

 

今日のレッスンでは(クラスではオイル無し)足もみの実践をしました。

足指をつまんでグルグルまわす。揉む。足の裏のツボを刺激する。足首まわす。足の指を曲げる。足の甲マッサージ。膝下もんで、太腿もんでもんで・・。体温が上がり汗がでましたー!

「代謝があがりますねー」と言いながら私も汗をいっぱいかきました。

 

レッスン終了後、生徒さんから

「軽い腰椎ヘルニアでいつも左下半身のしびれがあるのですが、足もみをした後は、そのしびれが改善されました。マッサージのセルフケアは、必要ですね。」 との感想をいただきました。

 

簡単なことから、

自分にあったことから

少しずつすすめていきましょう。

 

 

禁忌あり:

”発熱時・生理中・空腹時・飲酒時”はやめましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA